事務所で働くスタッフ
決算報告書を持つスタッフ
会議中の会計士
取れない特許はないと言いたい。
知的財産権と呼ばれる権利を依頼人の皆様が必要とする
最適なご提案を行うことを心がけております。
Staff

システムエンジニア出身者や企業知財部出身者など精鋭メンバーがサポートします

bg_s_a (1)

浅野哲平

共同代表・弁理士

専門分野:電気、ソフトウェア、商標

京都産業大学理学部計算機科学科卒業。

前職ではシステムエンジニアとして、電気回路や制御プログラムの開発に携わり、数多くの製品を開発する中で、技術を深めることができました。

しかし、開発に没頭するあまり、特許に関する考えが及ばず、類似製品の市場参入を許すなど、悔しい出来事も経験しました。

このような経験から「権利」の面からモノ作りを支援したいと考えるに至り弁理士を目指しました。現在では、開発現場を経験した弁理士として業務に取り組んでいます。(実務経験10年)

お気軽にお電話でご連絡ください

077-599-3830

077-599-3830

滋賀県守山市梅田町2-1 セルバ守山307B

Q&A

知的財産に関するお問い合わせいただくことが多いご質問にお答えします

  • 特許出願できるかどうかがわからないのですが・・・

    特許出願できるか否かについては、お打合せにてその内容をお聞きし アドバイスさせていただきます。

    この打合せは無料ですので、お気軽にお問合せください。

  • 特許されるまで、どれくらいの時間がかかりますか?

    特許庁に対する手続きの進め方や、発明の内容によって変わりますが、 短くて出願から 3 ~ 4 カ 月 、長ければ 4 ~ 5 年 です。

  • どのタイミングで相談すればよいですか?

    アイデアが出たその時にお声がけください。

Access

守山市を中心に滋賀県内や近隣地域で特許商標のご相談を承っています

コンサル重視の特許事務所として事業計画に添ったオーダーメイドでの出願戦略をご提案しており、発明した製品や商品のポイントを抑えた価値ある特許申請を実現いたします。滋賀県を拠点にものづくりに携わる皆様の知的財産権を有利にご活用いただけるよう、出願から権利取得後まで誠心誠意サポートしています。
markmeaning
店舗名 アスミル特許事務所
住所 滋賀県守山市梅田町2-1 セルバ守山307B
電話番号 077-599-3830
定休日 日曜日
対応エリア 守山市を中心に滋賀県内やその近隣の地域

相談者様のご都合に合わせて出張もしくはご来社にてご相談を承ります

中小企業や個人事業主など、ものづくりに携わる滋賀県の企業様が知的財産を有利にご活用いただけるよう、出願申請のスペシャリストとしてサポートしています。特許商標、意匠など、知的財産に関する事項を広く取り扱うことができ、事業計画に合ったオーダーメイド戦略をご提案いたします。特許出願をすることで競合他社を牽制し、営業においても自社だけの技術としてアピールできるメリットがあり、どのように権利を取得していくのが良いのか、権利取得後にどう活用していくかなどについてもご相談いただけます。特許商標に詳しくないという方にも丁寧にご説明し、特許取得する場合としない場合の違いなどをお伝えいたします。初回のご相談は無料で行っており、ご都合や状況に合わせて出張またはご来社にて、お打ち合わせさせていただきます。
About us

知的財産を権利化することで競合他社の模倣やトラブルからビジネスを守れます

事業計画に沿った知的財産権出願から権利取得後まで丁寧にサポート

ビジネスを展開する上で自社だけが持つノウハウや技術はセールスポイントであり、事業の柱を担う大切な財産です。これらの財産は知的財産と呼ばれる特許商標、意匠などの権利を取得しておくことで、第三者から侵害されることを防ぎ、将来の展開に向けた安心できる事業計画を立てられます。特許事務所では複雑な申請手続きに必要な書類の作成や申請の代行など、出願から審査対応、権利取得後まで幅広くご依頼を承っており、知財のスペシャリストとしてサポートしてきた豊富な実績がございます。守山市を中心に滋賀県内や近隣地域の中小企業様や個人事業主様のご依頼が多く、ものづくりに携わる企業様の知的財産権をしっかり守れるようサポートいたします。元システムエンジニアや企業知財経験メンバーなどが所属しており、発明の内容のポイントを見極めた申請を行える強みがございます。的確な出願で事業を有利に進められるよう事業内容に添ったご提案を行いますので、気軽なご相談をお待ちしています。

弁理士としてものづくりを行う企業様の知的財産権をお守りします

新しく発明した技術や製品の権利を保護する特許権をはじめ、自社ブランドを確立する商標権、デザインの権利を保護する意匠権など、スムーズな事業展開に欠かせない知的財産の権利化をお任せいただけます。権利を主張するためには、申請が通るのか、すでに権利が登録されていないかなど事前に調査する必要があり、手続きにも出願のほか、拒絶された場合や審査を請求するための手続きなど、様々な過程がございます。企業様が本業に専念できるよう、複雑な出願申請の書類作成から申請代行、登録手続きまでトータルでお任せいただけ、弁理士として有利に事業を進められるようサポートしてまいります。新規プロジェクトの立ち上げや技術開発時、新商品の製造時、販売時など、ビジネスを行う上で知的財産は常に関わりがございます。第三者や競合他社から模倣されないように自己防衛を行うため、セールスポイントとして特許商標を活用していくためなど、事業を有利に進めていく上で必要不可欠な財産です。まずは自社の知的財産権を確認していただき、気になることがございましたら気軽なお問い合わせをお待ちしています。